3月19日。18日の夜10時頃から雨が降り出し、あれ?音がしなくなったぞ?と思ったら、雪になっていました。大粒でしんしんと降る雪で、こりゃあ積もるぞ…と思ったらあれよあれよという間にしっかり積もりました。重い雪が木や電線にまでしっかり積もりました。20cmくらいの積雪。朝6時頃除雪車が前を通りましたが、なぜかバックして戻ってきました??どうやら倒木があったようです。見に行くと目視できただけで4本倒れていました。さあー!娘を乗せていざ登校という時に、ラジオから中央線が不通になっているとの情報…まあいいさ、いざ出発!と遠回りしていつもの道に出ましたが、竹が何本も倒れかかっていてトンネル状になっていました。くぐり抜けて進むものの至る所に倒木…倒竹…娘とどうする?なんて話していたら同級生から、明知鉄道が運休になったよ!との情報!こりゃあ無理だ帰ろ帰ろ!となりました。無理は禁物です。倒木も午後4時半くらいに撤去され、やれやれ。あれほどあった雪もすっかり溶けています。でも日当たりの悪い場所はしばらく要注意。豊田市、中津川市でも停電があったようですし、まだJRは通学区間が不通状態。明日の朝も凍りそうです。まだまだ気が抜けません!
朝6時頃の様子です。木の枝、葉っぱにしっかり雪が積もって重そうです!
午前11時頃の様子です。地熱でみるみる溶けて、水が流れていました。午後4時半頃の様子です。はやく溶けてくれてよかったです。ミルお天気情報でした。
みなさんお気をつけてお過ごし下さい、ではまた〜。